白味噌の味噌床で作る味噌漬けレシピ

白味噌の味噌床で作る味噌漬けレシピ

GWも終わり、仕事から帰っての一杯が美味しい季節になってきました。そこで今回はそんな一杯のお供にぴったりな、イヅツ白味噌の味噌床(みそどこ) で作る味噌漬けレシピをご紹介します。

材料

  • イヅツの白味噌の味噌床…適量
  • こんにゃく…適量
  • チーズ…適量
  • かまぼこ…適量
  • 卵の黄身…適量
  • ミニトマト…適量
  • 木綿豆腐…適量
  • その他お好みの食材
  • 漬ける食材が浸かる程度のイヅツ白味噌の味噌床(みそどこ)を容器に入れます。味噌床の作り方はこちらをご覧ください。
  • お好みの食材を①に漬け込み、冷蔵庫で寝かせます。漬け込む時間は約1日(ミニトマトは、皮を湯むきした場合は1日、皮付きは2日)です。
  • 漬け込み終わった食材を取り出し、余分な味噌を取って切ったら、お皿に盛り付ければ完成です。

特にオススメは湯むきのミニトマト。トマトの甘みが増して、程よい甘じょっぱさが加わります。漬け込んだ卵の黄身は、おにぎりの中に入れても上に乗せても彩りが良くなります。また味噌床にいろいろな食材を漬けてみると、新しい味の発見ができるかもしれませんよ。

卵の黄身の味噌漬け入りおにぎり